糖尿病網膜症JR中央線・西武多摩川線 武蔵境駅から徒歩2分 鈴木眼科

糖尿病網膜症 

糖尿病によってブドウ糖を含んだ血液は、ドロドロになり血液の流れが悪くなります。血液の流れが悪くなると全身の細い血管(毛細血管)の壁がもろくなり、傷つきやすくなります。目は毛細血管の集まりのような器官です。網膜の血管が傷つくとさまざまな目の障害がでます。なかでも糖尿病3大合併症のひとつの糖尿病網膜症は、日本の成人失明原因の上位を占めています。
糖尿病網膜症の進行は、3段階に分かれます。

1.単純糖尿病網膜症

網膜の細い血管(毛細血管)に小さなコブができます。

2.前増殖糖尿病網膜症

血漿成分が網膜内にもれて溜まったりします。

3.増殖糖尿病網膜症

網膜などに新生血管が増殖し、網膜剥離や緑内障を引き起こすこともあります。

黄斑部が正常な場合は、それ以外の網膜に重傷の網膜症が発症していても自覚がないため、ひどく進行してから、初めて受診するというケースもあります。
糖尿病と診断されたら、自覚症状がなくとも、すぐに眼科で眼底検査を受けるようにしましょう。

<おもな治療方法>

血糖値のコントロールが第一です。眼科では、網膜の酸素不足を解消し、新生血管の発生を抑えたり、すでに出現してしまった新生血管を減らしたりするためレーザー治療(網膜光凝固術)が行われます。